|
GOLF2 CL

1986年式ゴルフ2の販売車両を紹介させていただきます。
グレードはCL、パワステ付で当時では上位グレードになります。
2012年に中古車新規登録して1年間(4000km)スズキワークスの営業車として使用ました。現在、ナンバーはついておりません。
走行距離58000kmということもありコンディションは良好です。
外観、内装、交換部品等レポートさせていただきます。
ご成約車
|
|

オリジナルのFM/AM カセットカーステレオ。音質は悪いが懐かしい感じのサウンドです。


天井のパネルは、グリップの取り付け部分から割れている車両が多いのですが、この車両は大丈夫です。


残念ながら、右リヤドアの内張りが浮いてます。
|
 |
 |
|
ブレーキ関連 |

・マスターシリンダー交換(2012年4月 5.4万km)
・ブレーキオイルはATE DOT4.1に交換。
|

・ディスローター/パッド交換(2012年4月 5.4万km)
|

・リヤブレーキシューは残量ありで、清掃後、装着。 |

・ブレーキホースFr交換(2012年4月 5.4万km) |

・リヤハブベアリングを清掃、グリスアップ。(2012年4月 5.4万km)
|
|
|
ブーツ類 |
19GXは前期タイプ右
ドライブシャフトアウターブーツは左右とも破れていたので交換。
(2012年4月 5.4万km)
前期タイプのVWJAPAN純正品がわずかながらメーカー在庫にありました。材質はプラスチックのような硬いタイプです。
19GXは前期タイプの小型CVジョイント(写真右)
写真左は19RV
|
|
下回り |

エンジンオイルパンにこびりついていたオイル汚れをパーツクリーナー拭きとったら、下から綺麗な素のままの表面が出てきました。
|
ロアアームの外観も綺麗でしたので、錆びている部分だけシャーシブラック塗装にしました。 |

リヤマフラーのパイプ部分に10mm径くらいの錆び穴があいていたので、あて板と溶接で補強。(2012年4月 5.4万km) |

・マフラーハンガー(つりゴム)交換(2012年4月 5.4万km)
|
|
エンジンルーム |
・スパークプラグ/デストリビューターキャップ/ローター交換
・タイミングベルト/テンショナー交換
・Vベルト3本交換
・エアエレメント交換
・タペットカバーパッキン交換
・エンジンオイル/エレメント交換
・クーラント交換
・ATFオイル/ストレーナ/オイルパンガスケット
(2012年4月 5.4万km)
|